
0120-777-408
MENU
MENU
Blog
検索
最近の投稿
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 クロスはお部屋の雰囲気を決める大切な部分です。理想のお部屋を実現させたいけどどうすればいいかわからない、たくさんのクロスのサンプルを見て困ってしまったという方もたくさんいらっしゃるでしょう。 無難に白を選ぶ方も多いですが、せっかくなら少し遊んでみたいという方もいらっしゃるでしょう。今回は理想のお部屋をつくるクロスの選び方についてご紹介します。 ♦部屋のイメージから決める 一番考えやすいのは、部屋をどんなイメージにしたいかを考えてクロスを決める方法でしょう。リビングなら「優しい雰囲気」「ナチュラルでのびのび過ごせる空間」などこんな感じの部屋にしたいというイメージを決めてみましょう。 理想のお部屋の写真を探して、打ち合わせのために準備しておくと自分のイメージがより伝わりやすくなります。写真を探すことでこんな雰囲気にしたいという理想のお部屋が見つかるかもしれませんね。 ♦どんなクロスを使いたいかで決める ペットがいる部屋なら爪でひっかかれても大丈夫なように強度のあるクロスや消臭効果のあるクロスにする、など部屋に合わせた壁紙の効果から選ぶのも良いでしょう。いろいろな効果を持ったクロスがあるので、気になるニオイや汚れに強い壁紙を選ぶことでより快適に過ごすことができるかもしれません。 ♦家具や床の色から決める その部屋に置きたいと考えている家具や床の色から決める方法もあります。家具や床に合わせて選ぶことで雰囲気が合わない、クロスが目立ちすぎてしまったという失敗を防ぐことができます。 またLDKリフォームをお考えの方なら、元からあるお家の雰囲気をそのままにするのか、少しイメージを変えて新しい雰囲気に挑戦してみるのかを考えることが必要になるでしょう。 アクセントクロスは部屋の壁紙を一部だけ変えてお部屋にアクセントをつける方法です。 アクセントクロスを取り入れることで、お部屋の印象が変えることができます。またお部屋の一部だけを変えるので、全面使うには派手すぎる明るく目立つ色や柄物にも挑戦できるところも良いところです。 アクセントクロスは家具や床の色に加えて、どんな風にお部屋を使いたいかを考えて決めると良いでしょう。イメージしていたものと違わないように、床や天井の色と合わせて遠くから見てみたりとバランスをとって確認しておきましょう。 クロスは大きな面積になるので、小さいサンプルから想像していたのと実際に出来上がったものが違うと感じてしまうことがあります。少しでも大きなサンプルで確認したり、近くで見るだけでなく少し離れて確認したりと、イメージしやすい方法を工夫しましょう。また床・壁・天井の組み合わせのバランスを考えて決めることが大切です。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」ではお客様の理想のLDKを叶えるために、サンプルや施工事例などをご用意してお待ちしておりますのでご安心ください! クロスはお部屋の雰囲気を決める大切なものです。後悔しないクロス選びをするために、どんな部屋にしたいかのイメージをしっかり持って希望のお部屋を実現しましょう。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!
Re:kurasu営業の田村です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 3月ももうすぐ終わりに近づき気温も暖かくなってきました。 咲き始めの桜もちらほら見かけるようになってきましたね! 今回はスタッフブログという事でOFFの日のお話。 昨日のお休みに趣味の1つ、スイーツ巡りをしてきました。 せっかくなので定期的にこのブログに僕の巡ってきたスイーツ店たちを 残していきたいと思います!(上司に叱られたら終了。) では、さっそく。 昨日は三重県伊賀市の「Cafe&Library Noka」というお店へ行ってきました。 周りは山と田んぼに囲まれたとても落ち着いた雰囲気のお店です。 そんなお店で注文したのはこのお店一押しのレアチーズケーキ!! すごく美味しかったです! また、このお店はカフェ&ライブラリーという事で本もたくさん置いてありました。 僕自身は本は読みませんでしたが建築家の本が多かったイメージですね! ゆっくり本を読みながらコーヒーとスイーツを頂くのも憧れます。 という事で営業田村のスイーツ店紹介第1弾でした!!!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 お家は住み続けていくと必ず劣化が起こります。安全に長く住み続けることができるお家をつくるには、定期的にお家のメンテナンスをすることが大切です。 安心して住み続けていくためのメンテナンスにはどんなことが必要なのでしょうか。今回はアフターメンテナンスで安心なお家づくりについてご紹介します。 家は年月が経つと必ず傷みなど気になる部分が出てきます。壁紙の汚れが目立ってきた、扉が開きにくくなってきた、設備に不具合が出てきた、などを感じることはないでしょうか。 メンテナンスをすることで、安心安全にお家に住み続けることができます。 そのためお家を考える時は、お家に気になる部分が出てきた時にしっかりと対応してくれる制度がある会社を選ぶことをおすすめします。 もちろん数年単位で行うアフターメンテナンスだけに頼るだけでなく、日々の手入れも意識して丁寧に行うことも大切です。 具体的にはどんなメンテナンスが必要なのでしょうか。 メンテナンスは劣化しやすい場所を中心に調べて、劣化が激しい場合は修繕・交換などの作業をすることになります。 例えば基礎に著しいクラックがないか、建具にゆるみがないか、サッシが破損していないかなどのチェックポイントがあります。場所によっては修繕や交換の時期、頻度などが違うので、修繕や交換の時期は事前にチェックしておくと便利です。 びわこホームでもお家をお引き渡しをした後に、定期的なアフターメンテナンスを行っております。ハウスドクターが訪問時に点検後の補修やお家のアドバイスと今後のメンテナンス時期などをわかりやすくご提案します。 コーキングの老朽化、クロスの割れ、給排水の水漏れなど何項目かの点検内容があります。詳しくはびわこホームまでお問い合わせください! LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 マイホームを建築してから10年程度が外壁を塗装するタイミングとよく言われています。 しかし外壁塗装工事は高額なのでためらう方も多いのではないでしょうか? 外壁塗装で定期的に工事をしておくことで、大事なマイホームを長持ちさせることができます。 今回は外壁塗装のタイミングについてご紹介します。 日本は湿度が高く、雨も雪も降ります。そのため外壁塗装や屋根塗装はなぜ必要なのかと言うと、一番大きい理由は「防水」の機能を保つためです。 もちろん見た目の劣化が原因で外壁塗装工事をする場合も多いです。 しかし防水性が低くなり塗装が劣化した状態で放っておくと、雨水などの水で木材や鉄筋など家の骨組みとなっている大切な部分を劣化させてしまう可能性があります。 表面が劣化すると湿気を帯びた壁が乾き、壁自体にゆがみの症状がでてきます。また壁に小さなヒビ(ヘアークラック)などが発生します。 これらが原因で水が家全体に悪影響をもたらしてしまう恐れがあるので、外壁塗装工事は必要なのです。 外壁にこんな劣化症状が出てくると外壁塗装工事のサインです。今回は代表的なものをご紹介します。 ①外壁の色褪せ 外壁が色あせてきている場合は、そろそろ塗り替えを検討したほうがよいでしょう。外壁の色あせは表面の塗料の劣化が始まっている証拠でもあります。全体的に色褪せや剥がれが起きている場合は早めの補修を考えましょう。 ②チョーキング 外壁に触ると白っぽい粉が手につく状態を「チョーキング現象」といいます。 これは紫外線や直射日光が当たったり、雨や風が当たる事などが原因となり、塗装の表面が劣化して起こるものなのです。触った時にはっきりと手に白い粉が付着した際は早めの塗装を考えるのがよいでしょう。 ③シーリング材の割れ サイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ回りなど、シーリング部分が劣化すると割れが生じ、雨漏れの原因にもなります。 また外壁とシーリング材の間に隙間ができたり、シーリング材の真ん中にひびが入ったり、シーリング材がはがれてしまっていることがあります。注意して確認するようにしましょう。 様々な原因から外壁・屋根の塗装工事は必要となってきます。 10年以上経ってもまだ塗装工事をしていないという方は一度紹介した症状を確認してみてください。サインが出ていたら塗装工事のタイミングです。 無料メンテナンスも行っておりますので、外壁や屋根の塗装に不安がある方はぜひRe:kurasuにご相談ください。お待ちしております!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 リビングは家族みんなが使う場所であったり、来客があった時にはお客様をお通しする場所になります。そのため常にきれいな状態を保っておきたいと考える方も多いでしょう。 今回は、すっきりとしたリビングをつくるための収納の使い方についてご紹介します。 <現在のライフスタイルを把握しよう> まず普段のライフスタイルを整理しましょう。例えば普段買い物のペースや量、洗濯はどの時間にしているのか、などライフスタイルをしっかり把握することが大切です。 1日のタイムスケジュールや生活動線を把握することで、どれくらいの収納が必要なのかがわかりリフォームの計画がしやすくなります。 収納といってもいろいろな収納があります。収納したいものや使い方に合わせた収納を設置できるようにしっかりと考えていきたいところです。 例えば、テレビボードをかねて壁面収納を設置するという方法があります。テレビの周辺機器やリビングで使う細かいものを1か所にまとめておくことで、探す手間が無くなったり掃除も楽にできるようになるでしょう。 また収納の仕方にも工夫するとより良くなります。そのまま物を棚に入れたりせず、収納には小物が収納できるよう、100円均一や量販店に売っている小物収納ケースなど置いておくと便利です。 郵便物やレシートなどの紙類はファイルにしまえるように、デザインを揃えてラベルなどで分かりやすくしておくと使いやすいです。 リビング収納で考えておきたいことは、収納スペースに何を収納するのか、どのくらいの量があるのかを踏まえて設計する事です。そうすれば生活感が出ないようにあらかじめ収納計画する事ができます。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 家族みんなが集まる場所でもあるリビング。だんだん荷物が増えてきたり、家族が増えたりしてリビングが狭く感じることはありませんか? 今回は住み始めたばかりの頃のようにリビングを広く見せるコツをご紹介します。 かっこよくて落ち着きのある雰囲気はダーク系のカラーとなりますが、ブラックやブラウンなどのダーク系のカラーには収縮効果があります。そのためダーク系のカラーは狭い部屋には逆効果になってしまいます。 反対に明るいカラーは膨らんで見える膨張色です。白やベージュ系の明るいカラーでインテリアデザインをすれば明るく広いリビングにすることができます。 <床面を多く見せて部屋を広く見せる> 床面だけを見たときに、家具を置く面積は全体の1/3以下が理想です。 家具は床に直に置かないタイプのものを選ぶと良いでしょう。壁付けにしたり、クローゼットやパントリーにすることでスッキリと収納することができます。 狭いリビングでも床を多く見せることで広々とした空間をつくることができます。 また、ウッドデッキやテラス、サンルームを設置して外部空間とのつながりをもたせるのもひとつの方法です。リビングから直接出入りできるテラスやウッドデッキを設けることで、リビングの延長やセカンドリビングなどとしても利用できます。 お家の間取りを変えることなくリビングを広くすることができるので、リフォームでも設置することができます。 今お住まいされているお家でも、リビングを広く見せる方法はたくさんあります。ぜひご参考になさってください。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 1日の疲れを癒してくれるお風呂の時間は、快適にゆっくりと過ごしたいですよね。しかし「浴室が暗くてじめじめしている」「冬は浴室が冷えていてお風呂に入るのが億劫」など、こんなお悩みはございませんか? 今回は浴室リフォームについてご紹介します。ぜひご参考になさってください。 浴室のリフォームの目安は大体15年~20年が目安といわれています。 よく見るとコーキングが割れていたり、掃除してもカビがとれないという状態になっていませんか? コーキングが割れているとその部分から水が入って腐食の原因になったり、掃除してもしつこく現れるカビは浴室内部まで浸食している可能性があります。放っておくと、健康に被害を及ぼしたりお家の安全にも関わる恐れもあります。 このような状態になっていないかチェックし、リフォームをするかどうか見極めてみると良いでしょう。 また、ライフスタイルの変化によってリフォームを考える方もいらっしゃるでしょう。 家族が増えるため広い浴槽にしたい、親の身体を考えて手摺のあるあたたかい浴室にしたいなどでリフォームをお考えの方は、お客様に合ったより良いプランを提案いたしますのでお気軽にご相談ください。 浴室のリフォームをするとなったら、次に決めるのはどこのメーカーの設備を取り入れるかです。 浴室の設備を出しているメーカーはたくさんありますが、ここでは2つのメーカーを例に出してみてみましょう。 ♦LIXIL LIXILは「キレイサーモフロア」を採用しており、スポンジで掃除が楽にできるだけでなく冬場でもヒヤッとしない床を実現しました。 また冬場に浴室や脱衣室が冷えてヒートショックを起こさないようにするために、洗面室暖房機・浴室換気乾燥暖房機という商品もございます。 特に高齢の方にとって、温度差によって急激な血圧変化を起こすヒートショックは非常に危険です。 高齢のご両親のためにリフォームを考えていらっしゃる方は、ぜひご参考になさってください。 LIXIL 浴室商品ラインナップはこちら↓ https://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/ ♦TOTO 最大で毎分65Lのお湯で肩を温めてくれる「肩楽湯」は、高いリフレッシュ効果をもたらします。疲れを癒せるのんびりした浴室をつくりたい方にぴったりです。 空気を含んだ大粒の水を出す「コンフォートウエーブシャワー」や「エアインシャワー」は、少ない水量で大きな節水効果が期待できます。 TOTO 浴室商品ラインナップはこちら↓ https://jp.toto.com/products/bath/ メーカーには他にもたくさんの商品がございますので、浴室のリフォームをお考えの方はぜひチェックしてみてください。 浴室のリフォームをするべきなのかどうかわからないという方も、お気軽にお問い合わせください。お客様に合ったプランを提案いたします。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市でリフォームをご検討される皆様こんにちは。LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」です。 リフォームを考える時は、間取りをどうするか、どんなデザインにするかなど大切にしたいポイントはたくさんあると思います。 その中でも、暮らしやすさに関わる設備はしっかりと考えていきたいところです。 キッチンや浴槽、トイレなどはカタログを見るだけでは使いやすさや大きさなどは分かりにくいですよね。実際に見てみないとわからない設備は、ショールームを見に行くことをおすすめします。 今回はショールームについてのご紹介をいたします。ぜひご参考になさってください。 <ショールームってどんなところ?> ショールームは住宅設備メーカーや家具メーカーなどが自社の商品を展示する場所のことで、商品を見学したり体験したりすることができます。 実際に触ったり見てみることで、商品の良さを感じることができます。設備は毎日使うので、納得のいくものを選びたいですよね。 <ショールームを見学してみよう> ショールームを初めて見学するという方も多いはず。ショールームを見学する時にはどんな準備をすればいいでしょうか。 ①動きやすい服装で行く ショールームでは実際の商品を見て触って確かめることができるので、体験してみることが大切です。 例えば、フローリングは肌触りを確かめるために靴を脱いで踏んでみたり、浴槽に入ってみる、トイレは座ってみる、キッチンは引き出しを開け閉めしたり自分に合う高さか確かめてみる…など実際に体験することで商品の良いところがよくわかります。 ②メモや図面、メジャーなどを用意する 考えているお家の図面があるようならそれも持っていくと良いでしょう。メジャーでどれくらいの大きさなのかなど、図面があれば間取りに照らし合わせて大きさや雰囲気をイメージすることができるので便利です。 ③メーカーごとの特徴を知る 設備はいろいろなメーカーから出ています。ショールームに行ったら、それぞれのメーカーから出ている商品の特徴を知ることが大切です。特徴をしっかりつかんで、性能や便利さなどを比較して一番良いものを選びましょう。 ④気になるところは聞いてみる 実物を見ることで気になるところがたくさん出てくるでしょう。ここはどうなっているんだろう?間取りに合っているのか?など気になるところがあれば何でも質問してみるようにしましょう。不安な気持ちを抱えたままでは、せっかくのリフォームも楽しむことができません。 Re:kurasuにも設備が実際に体験できるショールームがございます。リフォームをお考えの皆様には、プランや見積もりだけでなくショールームもご案内させていただきます。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。 LDKリフォーム専門店「Re:kurasu」では、LDKリフォームで「第二の人生を楽しく快適に」をコンセプトに、今ある住まいでこれからの新たな生活をより充実したものにするお手伝いをいたします。 LDKのリフォームをお考えの方は、ぜひLDKリフォーム専門店「Re:kurasu」にご相談ください。お待ちしております!